光回線工事の当日に工事できないと言われるケースとは?
2022年12月27日 更新日:2024年02月27日
光回線工事の当日にキャンセルになったというケースは決して珍しいことではありません。本記事では、工事当日のキャンセルを避けるためにできることを解説しています。ぜひ工事前にご一読ください。
引っ越し先ですぐに光回線やWi-Fiを使うためには、前もって工事の申込み・契約を済ませておく方法がおすすめです。しかし、当日になって光回線の工事が中止になるケースは存在します。
この記事では、光回線工事が中止になる原因としてよくあるものを取り上げ、中止を避けるためにできることも解説します。
光回線工事が当日にできない理由
当日になって光回線の工事ができなくなる状況は避けたいものです。なかには、事前対応ができるものもあるため、起こり得るケースを把握しておくことが大切です。
物件共通の理由
光回線の引き込み工事は、戸建てか集合住宅かによって内容が変化します。まずは、どのような物件でも起こり得る、光回線工事が中止になる理由を紹介します。
配管の破損
光ファイバーを宅内に引き込むのに使う予定だった配管に、当日になって破損などの不具合が見つかるケースです。古い建物に多く見られる配管の不具合は、修理に手間がかかります。光回線工事はいったん中止し、あらためて予定を組み直すことになるでしょう。
また、配管の修理には追加料金がかかることもあります。エアコンダクトなど他の隙間を利用する、壁に穴を開けるなど、他の方法で宅内に引き込むのもよいでしょう。
電気工事業者の作業遅延
業者のスケジュールの都合で、当日になって工事が中止されるケースです。光回線工事の引き込みを行う業者は、1日に数件の現場をこなすスケジュールを組んでいます。しかし、スケジュール通りにこなせる現場ばかりではありません。
予定より手間取る現場が続き、スケジュールが押すこともあります。予定よりも数時間遅れたり、当日になって工事が中止になったりする可能性もゼロではありません。
逆に、予定していた時間より工事開始時間が早まることもあるでしょう。
悪天候による延期
光回線工事には、「接続事業者(プロバイダー)の社内だけで終わる場合」「建物の内部だけで終わる場合」「電柱から建物まで光ケーブルを引き込む屋外工事をともなう場合」の3種類があります。
屋外工事をともなう光回線の引き込み工事には、電柱に登る高所作業が含まれます。そのため、強風注意報が発令されると工事が中止になってしまいます。
雨や雪などの天候によっても工事が中止され、あらためてスケジュールが組まれることもあるでしょう。
戸建てで当日工事できない理由
戸建ての光回線工事では、電柱から光回線を引き込む屋外工事が含まれることがあります。
戸建てへの回線の引き込みで、当日に工事が中止されるケースの多くは、屋外工事にともなう次のようなトラブルが原因です。
河川や国道をまたぐ工事である
国の許可が工事予定日までに下りなかったことが原因で、工事が中止されるケースです。
一部の河川や道路をまたいで光回線を建物まで引き込む場合、国の許可が必要ですが、安全上の理由などで国からの許可が下りなかったり、許可を取るのに手間取ってしまったりすることもあります。
手間取っているだけなら工事日を延期するだけでよいのですが、問題は許可が下りないケースです。その際は別の方法でのインターネット接続を検討することになるでしょう。
電柱までの距離が遠い・電柱がない
光回線が来ている電柱と建物までの距離で、光回線の工事の難易度は変わります。
回線を引き込むために、近所の家を回線が横切る必要がある場合は許可が必要です。また、工事日までに許可が取れるはずだったのに、予想が外れて工事が中止ということもあり得ます。
マンション・アパートで当日工事できない理由
ここからは、マンションなど集合住宅で工事当日に中止になってしまう理由を解説します。
2つの具体例を参考にどのような理由があるのか見ていきましょう。
MDFの口に空きがない
MDFとは集合住宅にある主配線盤のことです。さまざまな回線がMDFに納められており、各部屋へと分配されています。
集合住宅での工事では、MDFまで引かれているマンションタイプの光回線を分岐させ、各部屋まで引き込みます。
しかし、MDFから各部屋に光回線を分岐させるための差し込み口が足りないことがあります。工事当日にそのことに気づいた場合、直前で中止ということにもなりかねません。
大家さんの許可が下りない
光回線の工事では、電話回線用の配管の不具合で引き込みが予定通りに進まず、壁に穴を開ける必要があると工事業者から告げられることがあります。その場合、建物に手を加えることになるので、入居者の一存では決められなくなります。
賃貸なら大家さんや管理会社、分譲なら管理組合の許可を得る必要があります。その場で連絡を取ったとしても、大家さんや管理組合から許可をもらえるとは限らず、許可が下りなければ工事は中止することになります。
当日に光回線工事ができない事態を避けるには
光回線の工事が中止になる原因のなかには、事前に関係者の許可を取るなどの対応で回避できるものもあります。前もってできることはやっておき、光回線工事をスムーズに進めましょう。
大家さんや管理会社に工事の許可を取っておく
集合住宅の場合は光回線工事が順調に進まないケースを踏まえて、大家さんなどに許可を取っておくとよいでしょう。
光回線工事を行うことを告げると同時に、壁に穴を開ける可能性があることも伝えておきます。起こり得る事態を前もって伝えておくことで、工事当日になって中止するという事態を防げる可能性があります。
大家さんが難色を示したら、退去時には原状回復を行う用意もあることを伝えて交渉してみましょう。他の交渉の仕方については、こちらの記事で詳しく解説しています。
隣人にあらかじめ許可を取っておく
引き込む光回線が近隣の住宅の敷地を横切る可能性があるなら、あらかじめ許可を取っておくと回線工事がスムーズに進みます。
近隣住民の許可が必要になるかもしれないのは、電柱までの距離があるケースや、住宅が密集している地域で引き込みを行うケースです。
インターネットへの接続のために必要なことや、光回線工事の概要も併せて伝えるとよいでしょう。
光回線工事が当日できない場合のまとめ
光回線ができなくなる原因の多くは、室内へ引き込むための配管の劣化や悪天候といった不可抗力です。河川や国道をまたぐケースなどは、光回線の引き込みをあきらめる必要もあるでしょう。
しかし、一部のケースは事前に話を通しておくことで工事を進めることができます。事前の対応で避けられる事態は避け、光回線工事をスムーズに進めましょう。
2024年11月11日
ヘルスケア